リフォーム体験談

築30年超の中古マンションリフォームビフォーアフター【費用約500万】

築30年超の中古マンションを購入してほぼフルリフォームしたわが家。

今回はフルリフォームする前とフルリフォームした後のビフォーアフター写真を公開します(*'ω'*)

間取りやマンションの概要はこちらで紹介しています!

【中古マンションリフォームの間取り】ビフォーアフターをブログで画像紹介

築38年、中古の鉄筋コンクリート造のマンションリノベーションで3DKから2LDKに。

理想の住みやすい間取りにリフォームしました。今回はそんな我が家の間取りを画像でご紹介します!

ビフォー

アフター

 

もっと詳細の我が家のマンションについてはこちら→【リフォーム体験談ブログ】中古マンション概要|間取り・築年・広さなど

 

マンションリノベーションのビフォーアフターを公開

築38年の中古マンションを購入してほぼ全面リフォームています。

もともとは3DKで6畳くらいの部屋が2つと4.5畳の部屋が1つ、ダイニングとキッチンがあったマンションをリフォームで間取り変更してリビングを作っています。

場所ごとにわが家のリノベーションビフォーアフター写真をご紹介します^^

キッチン→リビングダイニング→洗面所→お風呂→トイレの順番でご紹介しています。

 

キッチンリノベーション、ビフォーアフター

Before
リフォーム前のキッチン写真はこちら

AFTER

昭和レトロでタイル張りだったキッチンを令和のシステムキッチンを入れました!

食洗機付きで3口コンログリル付きと一般的なキッチンです。

タイル張りを変えるだけで激変したキッチンスペース。

元々キッチン周りには壁があり、キッチンだけ独立していたのですが、壁をなくしてダイニングと同じスペースになりました。

本当は壁も壊して大改造するならカウンターキッチンにしたかったのですが、費用がかかりすぎるので断念しました。。

 

キッチンはこちらでも紹介しています♪

↓↓↓

【壁付けキッチンは後悔するか?】

 

リビングダイニングのビフォーアフター

次はリビング・ダイニングのビフォーアフターです。

元々の間取りは3DKだった為、リビングはありませんでした。一部屋をダイニングと一緒にすることによって、LDKを実現しました。

リフォーム前は築38年ということもあり、床のフローリングも年季が入った感じの雰囲気でした。

リビングのビフォーアフターがこちら!

BEFORE


AFTER

そしてリノベーション後の写真がこちら。

居室間にあったドアを取っ払って、和室の開口部を変えたのでリビングが広々と見えます。

床はフローリングだったのですが、フロアタイルを上貼りして明るい色にしました。

 

 

BEFORE

仕切りだらけで閉塞感のあるこの部屋が、

AFTER

広々としたLDK(+続きの和室)となりました。

ほとんどの時間リビングで過ごすのでリビングやキッチン最優先の間取りにしています。

 

▼新しいダイニングチェアを買いました&我が家の椅子紹介

 

 

洗面所のビフォーアフター

次に、洗面所のビフォーアフター写真からご紹介します!

もともとは古い設備がそのまま置き去りにされていた洗面所でした。

BEFORE

AFTER

洗濯パンのサイズを小さくし、最新式の洗面台を入れました。旦那様の希望で蛇口がシャワーになるタイプの洗面台です。

壁紙は売主さんが売却に際して変えてくれた新品だったそうですが、ピンクの壁紙はどうしても嫌だなぁということで、リフォーム会社と最後の打ち合わせの時に、無償で交換をお願いしてやっていただきました。

 

お風呂のビフォーアフター

お風呂のリノベーションビフォーアフター写真です!

もともとはこんな感じの浴室でした。

BEFORE

おそらく浴室だけは新築当時のものではなく平成の間に一度リフォームしたと思われます。

その為そのまま使えなくはなかったと思いますが、せっかくやるなら一緒にお風呂もリフォームしたいと思いお風呂もリフォームしました。

AFTER

やっぱり自分好みの色に変えられるのは嬉しいです。

そして新品のお風呂もうれしい。

このお風呂は魔法瓶浴槽といって、蓋をしておけば冬でも温度が下がりにくいのです!実際翌朝でもほんのり温かい温度です。

節約&SDGsですね!!!

 

 

トイレのビフォーアフター

最後にトイレのリノベーションビフォーアフター写真です!

もともとはこんな感じの昭和なウォシュレットもないトイレでした。

壁紙だけは売主さんが売却直前に貼り換えてくれたそうです。

でもピンクっぽい壁紙でこちらも気に入らなかったので、洗面所の壁紙交換同様、リフォーム会社に丸っとお願いして無料で交換してもらいました。

BEFORE

AFTER

ポイントはトイレ背面のアクセントクロスです。

リフォームではこだわりは特になかったのですが、どこか一か所くらいアクセントクロスいれたいと思っていたので、

トイレ背面だけ違う壁紙を貼れて、満足しています( *´艸`)

 

 

リノベーション前にやっておきたい2つのこと

最後にリノベーション・リフォームを検討してる方に向けて

やっておきたい2つのことをご紹介します♪

①無料の資料請求で基礎知識をつける

リノベーションやマイホームを検討中の方におすすめなのはリフォーム費用と見積もり費用の価格比較ができる、タウンライフリフォーム。の無料資料請求。

家にいながらあっという間にリフォームの情報が集まります!

 

リフォーム・リノベーションで何ができる?お金はいくらかかる?築何年の物件がいい?など

リフォームの基本がよくわかるのでこれから家づくり、リフォームする予定の方に失敗しないためにも、一度読んで知識をつけてほしいです。

失敗するリフォームと成功するリフォームの違い。

無料資料請求はこちら→【無料】リフォームの見積り比較サイト【タウンライフリフォーム】

 

 

②気になる施工会社の内覧会や勉強会に参加する

次は、気になる施工会社の内覧会やリフォームの勉強会に参加してみるのもいいと思います。

実際に話を聞いたり、見学会などで施工事例などをみたり、予算感や理想のイメージの家ができそうか、スタッフさん、営業さんの雰囲気はどんな感じか、実際に勉強会や内覧会に参加してみます。

会社の雰囲気やカラーは本当にそれぞれで、自分にあうのか等も含めてよい気づきや発見があります。

 

 

リフォームでかかった費用のことはこちら↓

 

リフォームのビフォーアフターみるのとっても楽しい(*^-^*)

昔やってた、劇的ビフォーアフターという番組は私は大好きでした。いまでもインターネット等でリフォーム・リノベーション事例を見るのが大好きです。

古い家に手を加えて、それがよみがえり、素敵な空間になる感じがすごくワクワクします。

あと、中古住宅をリフォームして、古い家だったのに、こんなに変わるんだ!と家族や友人に驚いてもらえるのも好きです♪

 

-リフォーム体験談