不動産投資でワンルーム投資は儲からないと言われていることが多いですが、
今日はその理由を3つお話していきたいと思います。
不動産投資は手間がかかるから
いざ不動産投資をしようと思うと、行動すべきことがたくさんあります。
・不動産会社に出向く
・物件を見に行く
・物件を探す
・ローンの為に役所に住民票などを取りに行く
・契約書等膨大な種類の署名捺印
・銀行への申し込み・面談
購入後は、
・不動産取得税・固定資産税の払い込み
・確定申告
・(空室になったら)空室管理・募集等
必ずしもすべて必要ではなく、委任したり、業者任せにすることもできますが、
株式や投資信託をインターネットで購入して投資を始めるよりもずっとずっと手間がかかります。
そのため、こんなに手間がかかる割に儲からない・・・と思う人も多いのでしょう。
ワンルームマンション投資は初心者が多いから
ワンルーム投資は悪い不動産業者に勧められるがままに購入してしまう人も多いようです。
儲かると言われ、言われるがままに手続きして購入したのに、毎月給与から手出し(赤字)がある。
節税効果もあると言われたものの、数年後からは期待したほどでもない。
そんな不動産投資初心者さんたちが少しかじってみて、
実際はそんなに儲からなかったということが多発しているせいもあり、
「ワンルーム投資は儲からない」「ワンルームマンション投資は損をする」
という結論に至っているケースが多いです。
単純に、もっと勉強してからやりましょう。って話です。
ワンルーム投資は大きく儲からないから
ワンルーム投資の金額帯って東京23区で平成築の物件だと700万円~3000万円くらいが多いです。
一棟マンション、一棟アパートだと2000万円~何億円という金額になります。
投資金額の規模が違うので、月額収入ももちろん一棟マンションを買う方が多いことがわかりますね。
これが大きく儲からないと言われる理由でもあります。
いきなりがっつりたくさん稼ぎたくて、資金に余裕があって、勉強もたくさんしたぞ!という方は
ワンルームマンションではなく、
一棟マンション、一棟アパート購入したほうが、資産形成も早いことは確実です(リスクも大きくなりますが)。
儲かるワンルームマンションの不動産投資とは?
自己資金を入れる
最近は銀行融資も厳しいようで、フル―ローン、オーバーローンではなかなか組めなくなってきたようです。
自己資金を多めに入れることによって、キャッシュフローが改善されます。
いきなりマイナススタートになるような物件は避け、自己資金を入れてプラスでスタートできるようにしましょう。
セミナーや相談会に多く足を運ぶ
たくさんの人の意見に触れましょう。
業者のセミナーばっかりいってるともしかしたら激しい売り込みに負けてしまうかもしれません。
そんなときは大家さんが集まる会に出席するのもいいでしょう。
実際の成功者の声を聴くことによってイメージがわきます。
成功者の書籍を読む
インターネット上にはたくさんの情報がありますが、
本気でやるなら書籍化された人の声も多少頭に入れましょう。
初心者が正しい情報を取ってくるのは難しいからです。
書籍もいろんな主張をする方が多く、混乱することもあるでしょうが、
実際に不動産投資をやっている方で成功している方の本を読むことが大切です。
物件選定を間違えない
・賃貸需要のあるエリアを選びましょう
ど田舎で家を借りる人がいないエリアに物件を買っても儲かりません。
私が仕事をする中で、
最近はコロナ禍ということもあり、23区よりもやや郊外の方(都内23区外や川崎市・横浜市、千葉埼玉の東京隣接市)で広めの物件(25㎡~30㎡)が顕著な需要があるように感じます。
・収支のバランスの取れる、自分の手法にあった物件を選びましょう
どんな金額で、どんな場所にあり、どのくらいの広さの物件で、どのくらいの築年数の物件を買うか…
収入-経費がプラスになり、かつ、リスクも少ない(最悪空室になっても自分の給与で支払いできる)程度の
物件を選んで、あまりストレスにならないように心がけましょう。
自分の身の丈にあわないことをすると疲れます。続きません。
新築のワンルームマンション投資は儲からない!
これは断言できます。
儲かるのは販売した会社だけです。
新築ワンルームマンションはお金持ちが節税対策で買うものです。
これから投資して、少しでもお金が増えたらいいなぁと思っている人が買うものではありません。
毎月家賃ー諸経費(ローン返済・管理費・修繕積立金・税金等)=プラス (【キャッシュフローがプラス】といいます)
となる物件を買いましょう。
新築ワンルームマンションは価格が高いのでローン組んだ時点でキャッシュフローがマイナスになります。
しっかり勉強してから不動産投資に参入しましょう!