管理会社社員語る

敷金礼金なし物件はやばいからやめた方がいい?デメリットや初期費用と退去費用を解説!

2024-01-05

本ページはプロモーションが含まれています

敷金礼金なしの物件は魅力的ですが、注意が必要です。

結論から言うと、必ずしも「やばい」からやめた方がいいとは限りませんが、

初期費用の安さだけに目を奪われず、退去時の費用や物件の室内をしっかり確認することが大切です。

 

敷金礼金なし物件はやばいからやめた方がいい?

敷金礼金なしの物件には、様々な理由があるため、一概に「やばい」とは言えません。

ここでは、敷金礼金なし物件(=ゼロゼロ物件)を借りるか考える際の留意点について詳しく解説します。

 

物件の室内チェック

物件の状態を細かくチェックし、

契約前には特に水回りや害虫の有無などの

問題がないか入念に確かめましょう。

 

契約条件の確認

敷金・礼金がない分、他の契約条件に不利な条件が含まれていないか十分に確認し、

理解することが大切です。

例えば入居時・退去時のクリーニング代が高くないか、

害虫駆除代等の余計な費用が入っていないかなどです。

 

管理状況の確認

室内の他に、物件回り(エントランス、駐輪場、ポスト等)も要チェックです。

物件の管理会社や大家さんの管理状態を見極めることも大切です。

しっかりとメンテナンスがされているか、トラブル発生時の対応は迅速かなど、

実際の住環境を考える際の重要なポイントになります。

 

まとめると、敷金・礼金なしの物件が必ずしも「やばい」とは限りませんが、物件選びにはより慎重になる必要があります。

メリットを享受する一方で、リスクに注意し、十分な情報収集と契約内容の確認を行うことが肝心です。

 

敷金礼金なしのメリットとデメリットは?

敷金礼金なしの物件のメリットとデメリットを解説します。

最近では家賃保証会社を利用することにより、ゼロゼロ物件が増えています。

 

敷金・礼金なし物件のメリット

  1. 初期費用が安い: 敷金や礼金が不要なので、引っ越し時の初期費用を大幅に節約できます。特に、資金的に余裕のない方や短期間で引っ越しを繰り返す可能性がある方にとっては魅力的です。節約された初期費用を他の移動費用や新生活に必要な家具・家電の購入に回すことが出来ます。
  2. 手軽に引っ越し可能: 初期費用の負担が少ないため、急な引っ越しや初めての一人暮らしの方にとって手軽に移住が可能となります。

 

敷金・礼金なし物件のデメリット

  1. 退去時費用が多い: 敷金がないことで、賃貸契約終了時の部屋の修繕費用が借主の負担となりえます。礼金がない場合は、大家さんへの「礼」がない分、借主に不利な契約条件がついてくることもあります。
  2. 立地や物件の質問題: 立地が悪い、古い、設備が劣っているなどの理由から長期空室になっている可能性があります。物件自体に何らかの問題があるかもしれません。そのため、入居前に実際に物件を確認して、状態をしっかりと把握することが重要です。

上記のメリットとデメリットを踏まえた上で、

自身のライフスタイルや経済状況に合った物件選びを検討することが重要です。

特にデメリットの部分は契約前に詳しく検討し、理解を深めることが賢明です。

 

敷金礼金ゼロ物件の初期費用の計算は?

敷金礼金ゼロ物件の初期費用を計算する際には、以下のコストを考慮します。

具体的な金額については物件や不動産会社によって異なるため、

これらの例を基に自らの物件の条件を確認し計算しましょう。

考慮すべき初期費用

  1. 家賃: 引っ越し当月か、当月日割り分+翌月分の1ヶ月分の家賃。
  2. 共益費・管理費: これは物件によって変わりますが、毎月の家賃と一緒に支払う共益費や管理費の1ヶ月分です。
  3. 仲介手数料: 不動産仲介会社を通じて契約する場合、家賃の1ヶ月分(+消費税)相当額が一般的です。
  4. 保証会社利用料: 敷金礼金がない場合、多くは保証会社の利用が必要です。初年度は家賃の50%~100%程度が相場です。
  5. 火災保険: 火災保険に加入することが義務付けられている場合がほとんどです。2年間で数万円程度が一般的です。
  6. 鍵交換費: 鍵の交換費用が別途必要な場合があります。一般的には2万円~3万円程度です。
  7. 清掃費用: 契約終了時にかかる退去清掃費用を前払いすることもあります。物件のサイズにより差がありますが、数万円程度が目安です。

具体的な計算例

以下は、ある敷金礼金ゼロ物件における初期費用の計算例です。

家賃が8万円、共益費が8,000円で計算します。

  • 家賃: 80,000円
  • 共益費: 8,000円
  • 仲介手数料(家賃の1ヶ月分・税抜): 80,000円 (*消費税が上乗せされます)
  • 保証会社利用料(家賃と共益費の50%): 44,000円
  • 火災保険(2年間分): 20,000円
  • 鍵交換費: 20,000円
  • 清掃費用: 30,000円

これらを合計すると、初期費用は約282,000円となります。

また、月の途中から入居する場合、日割り家賃が別途必要となります。

ただし、必ずしもこれが全てではないこと、地域や物件によって違いがあることに注意してくださいね。

具体的な金額は契約する物件の条件により異なるので、不動産会社に詳細を確認することが重要です。

 

敷金礼金なしの物件は退去時の退去費用はどうなる?

敷金礼金なしだとしても、退去時にはいくつかの費用が発生する可能性があります。

具体的な内容は契約書の内容に依存しますが、以下のような費用が考えられます。

部屋の修繕費

通常、敷金は部屋の修繕費用(通常の使用による摩耗を除く)にあてられるため、

敷金がなければ、壁の穴や汚れ、設備の破損などがある場合、

これらの修繕費は退去時に全額借主が負担することになる場合があります。

 

クリーニング費用

退去時の清掃費用は借主の負担となることが多いです。

特に契約時にクリーニング費用を前払いしていない場合、実費を請求されることがあります。

ワンルーム、1K物件の場合でクリーニング代は2万円~3万円程度です。

契約書に記載があればそれが優先されます。

 

残置物の撤去費用

借主が物件内に物を残して退去した場合、撤去する費用が請求されることがあります。

 

火災保険の残保険料の精算

火災保険に早めに加入していた場合、契約満了前に退去すると、

その分の保険料が戻って来る場合があります。

多くの保険会社では月割りで返金してくれます。

 

違約金、解約予告違反金

契約書によると、解約予告をしてからの実際の退去までの期間が短すぎる場合など、

契約違反による違約金や解約予告違反金が発生することがあります。

 

 

以上、敷金礼金がない分、これらの費用に対するリスクを借主が直接負担することになるため、

契約時にこれらの条件をきちんと確認し、理解しておくことが重要です。

また、不動産業者や大家さんと良好なコミュニケーションを取り、

退去に関する手続きをスムーズに進めることで、予期せぬ費用を抑制することができます。

 

敷金礼金なしなのはなんで?

敷金や礼金が不要な物件が存在する理由は、主に以下のようなものがあります。

市場競争に勝つため

不動産市場においては、物件に魅力を持たせ、より速やかに賃貸契約を結びたいオーナーが、

入居者にとっての初期費用の負担を軽減することで、物件の魅力を高めようとします。

 

空室リスクの軽減

空室が続くとオーナーの収入に直接影響するため、

敷金や礼金を免除することで入居率を上げようとする動きがあります。

オーナーにとって空室であることは収入がゼロになるためです。

 

エリアや需要の特性

物件が多いエリアでは、競争に勝ち、入居者を引き付けるために敷金礼金をなしにすることが多いです。

逆に、人気エリアや人気の間取りでは、敷金礼金なしの物件が少ないこともあります。

 

物件のタイプや状態

新築や築浅の物件ではなく、

古い物件や設備があまり整っていない物件は、

入居しやすくするために敷金礼金なしとすることがあります。

 

短期間の契約を想定

一時的な住まいや、短期間の契約を想定している物件は

引っ越しが頻繁に起こり、その度に敷金礼金を負担することが入居者にとって重荷になるため、

免除することがあります。

 

 

敷金や礼金が免除されることは、初期費用を減らすことで入居者にとっては魅力的ですが、

退去時の費用が大きくなる可能性もあるため、

契約前には物件の条件や契約書の詳細をしっかりと確認することが重要です。

 

礼金を払いたくないのですが、どうしたらいいですか?

礼金を支払いたくない場合に考慮できるいくつかの方法があります。

礼金不要の物件を探す

不動産サイトやアプリ、不動産会社で礼金なしの条件で物件検索をおこないます。

特定のフィルターを使用して、初期費用が低いものや礼金が不要な物件を見つけることができます。

 

交渉を試みる

希望の物件があるが礼金が設定されている場合、大家さんや不動産会社に礼金の免除、

または減額について交渉を試みることができます。

特に空室期間が長い物件や入居率を上げたいと考えているオーナーの物件で効果的です。

 

入居キャンペーンを利用する

不動産会社や物件オーナーが実施しているキャンペーンを利用して、

礼金が免除される条件の物件を探します。

たとえば、「初月家賃無料」「礼金0円キャンペーン」などの特典が時々提供されていることがあります。

 

エリアを変える

都市部の中心から少し離れた場所や、供給が多いエリアでは、

礼金が不要な物件を見つけやすいことがあります。

物件の立地に柔軟であれば、より多くの選択肢が見つかるでしょう。

 

物件タイプを考慮する

マンションやアパートよりも、シェアハウスやゲストハウスといったタイプの住宅では、

初期費用が少ないことが一般的です。

生活スタイルに合わせて選択を考えると良いでしょう。

 

 

礼金は入居時の一時金で、オーナーへの「感謝の意」を示す日本独特の慣習ですが、

今では礼金不要の物件も増えていますので、上記の方法で理想の物件を探してみてください。

-管理会社社員語る