本日はパナソニック・ラクシーナについてブログ記事でご紹介します。
我が家は中古マンションを購入してリフォームしました。
そこで、パナソニックのキッチン、ラクシーナを採用!
こんな方におすすめの記事
- ラクシーナのキッチンでよいのか迷っている人
- 実際にラクシーナを使っている人の話を聞きたい人
- 価格は妥当なのか、知りたい人
パナソニック・ラクシーナを使ってみての感想をお伝えします!
最初に、我が家のキッチンのご紹介をします。
【カラー】ペイントウッド柄
【間口】2400mm Ⅰ型
【カウンター高さ】 85cm
【シンク】スキマレスシンク ステンレスMタイプ スラくるネット付 付属品:洗剤ラック
【水栓】混合水栓 操作しやすいビッグレバー
【カウンター柄】人造大理石 グラーノホワイト
【取っ手】ハンドル取っ手 ブラック
【タオル掛け】小物フックのみ(取っ手で代用)
【食洗器】深型タイプ ドアパネル使用・フルオープン
【コンロ】パロマ 魚焼きグリル付き
【カップボード】 使っていません
楽天でカップボード(レンジラック)別で購入しました↓
ラクシーナのカラー
キッチンの色選びは部屋の中で結構な面積を占めるので重要です。
オープンキッチンの場合は、部屋の雰囲気決めてしまうので、特に大事ですね。
我が家はペイントウッド柄という色を選択しました。
リビングダイニングキッチンを全体的に自然をモチーフにしているので、木の柄やグリーン系でまとめています。
ラクシーナのお値段、公開します
リフォームの見積もり額はいくらだったのでしょうか!?
2LDK中古マンションリフォーム費用・金額公開!の記事でも詳しく紹介していますが、
キッチンリフォームにかかった金額は総額、886,725円 でした。
古いキッチンの撤去などもあったので、大体相場通りじゃないかと思っています。
before
↓
after
私が依頼したリフォーム会社のラクシーナのキッチンの値引き率は65%でした。
ラクシーナのキッチンの本体の定価が819,600円⇒286,860円となりました。
食器洗い乾燥機は45%割引、パロマのガスコンロは55%割引という割引率が採用されていました。
キッチン商品代のみメモ
パナソニック システムキッチン ラクシーナ I型 286,860円
ビルトイン食洗機 98,615円
パロマ ハイパーガラスコート ティアラシルバー ガスコンロ 60,750円
リフォームの方は相見積もり、必須です!
リフォーム会社によって取れる割引率が変わります。
私が使ったリフォーム相見積もりサイト↓
対面キッチン希望⇒壁付けキッチンも悪くない
以前暮らしていた賃貸マンションがカウンターキッチンだったので、
リフォーム後もカウンターキッチンを希望していました。
新しい家はもともとが壁付けキッチンだったため、カウンターキッチンに変更すると、
排水管のやりなおしとダクトのやりなおしがあるため、リフォーム費用が多額になります。
その為、Ⅱ型も迷いながら、、、結局壁付けキッチンにしました。
Ⅱ型はシンクとコンロが別になっている珍しい形です。それでもカウンターキッチンになるという点はかなえられます。
Ⅱ型の例
参考:https://roomclip.jp/photo/d7P8 より引用
Ⅱ型だと給排水管の移動だけで、レンジフードの移動がないので少し費用が抑えられます。
でもやはり、コンロとシンクが一列にないと、洗って⇒切って⇒ガスコンロで調理がやりづらいと考えました。
その為、カウンターキッチンもⅡ型キッチンもあきらめて、一番リフォーム費用のかからない、壁付けキッチンにすることに。
壁付けキッチンのメリットは、リビングダイニングが広くなる、ということです。
キッチンのそばにダイニングテーブルを置いてしまえば、大掛かりな作業はダイニングテーブルでできるし、
食器を運ぶ距離も短くなり、とても時短になります。
それまで、カウンターキッチンだったので、子供がキッチンに入らないようゲートをしていましたが、
壁付けキッチンに引っ越してからはキッチンも子供が立ち入れます。
下の子が2歳過ぎでしたが、きちんと危ないことを話して言い聞かせれば勝手に触ったりすることはなかったです。
親が思っていたよりわかってくれるんだな~と思ったシーンでした。
壁付けキッチンは、料理に集中していると子供が話しかけても振り向かなければいけないのは、結構手間だなぁと思っています。
しかし、子供が起きる前に作り置きしちゃうことも結構あるので、絶対カウンターキッチン!じゃなくてもいいのかもと今ではようやく思えています。
-
参考壁付けキッチンは後悔する?ダサい?メリットデメリットを解説!実際に使って良かったこと子どもの安全対策を紹介!
続きを見る
我が家のラクシーナのサイズ・奥行
我が家のキッチンの間口サイズは2400mm・奥行きは650mm
シンク下、引き出し 間口8300mm 奥行420mm
一番下、引き出し内寸 間口8300mm 奥行370mm
シンク下の引き出し2段で我が家の食器をすべて収納しました(コップは別)。
シンク
スキマレスシンク ステンレスMタイプを採用しています。
ラクするーシンクの方が汚れや傷に強そうだし、お掃除も簡単そうだったのですが…
将来的に引っ越す可能性もあったので、ここにはお金をかけず普通のステンレスシンクにしました。
でもやっぱり1年半くらい使うと小さいキズが気になる。。。
水栓はシャワー水栓をやめました
我が家のラクシーナ、ごく普通の混合水栓をつけています。
理由はシャワー水栓が使いづらいという口コミを見かけたため。
シャワー水栓も便利そうだったけど、ホース部分を洗うのもめんどいし、普通の水栓でいいかなぁと。
自動水栓は停電時どうなるんだろうとか疑問が尽きなかったので…本当にごく普通の混合水栓です。
水切りカゴは不要
別売りでスラくるネットというシンクの上にスライドさせて使用できる水切り&調理補助にもなる商品があります。
(写真の一番右のラックですね)
調理スペースは広いので、調理補助として使うこともないし、なくてもよかったかな~と思います。
理由はこれがあることによって物を出しっぱなしにするから、です。
壁付けキッチンはリビングダイニングから丸見えなので、常にキッチン上は片づけたいのですが、
こういったちょい置きできる器具があると、どうしても物を置いてしまって片付かないのです。
ガスコンロはパロマ製をつけています
パナソニックのものをつけるよりも、パロマのビルトインコンロの方がリフォーム費用が抑えられるとのことでガスコンロはパロマのものに変更しました。
パロマのガスコンロ、なかなか良いです♪
通常のガス火ですが、タイマー機能付き。時間になると火が消えるのです。
その後、火が消えた状態でコンロ操作ボタンがオンになっていると、「ピー」となってコンロ操作ボタンをオフにするように促してくれます。
また、魚焼きグリルは火をつけると必ず9分タイマーになりますので、9分経つと忘れていても絶対に消えます。
(9分というのは鮭がちょうど焼ける分数なんだとか。東京ガスの人が点検の際に言ってました)
その他にもあんしんモードや高温炒めなどの機能が備わっているよう(使ったことない)。
パナソニックコンロはIH3つ並べたコンロにできると定評がありますが、実際使ってみてグリルがなかったりと、不評もあるようなので、慎重に検討しましょう!
深型食洗器、最高!
一番ほしかったもの食器洗い乾燥機です。
4人家族で、深型食洗器でも食器ばんばんになります。
手洗い全くしたくない派です。なんでも食洗器に突っ込んでいます。
食洗器持ってなかったので家事がほんとーーーーにラクになりました、ラクシーナの食洗器ありがとう。
お椀とか丸みのある食器が重なってると中まで洗えていないことが多いです。
試行錯誤しながら全面が洗えるように研究しています。
タオル掛け・取っ手
我が家は取っ手を変更しています。
・ステンレス取っ手⇒ハンドル取っ手 ブラック
タオル掛けの代用となっているのが、取っ手です。
吊戸棚
ごくごく普通の吊戸棚です。
耐震ロックがついています。ちゃんと把握していなくて、地震のあった翌朝に吊戸棚が開かなくて焦りました。
ソフトダウン電動昇降の吊戸棚もあります。
以前手動で昇降する吊戸棚使っていたので、昇降式の吊戸棚は、便利だと思います。出すのがめんどうくさくて、吊戸棚の一番上にあるもの使われなくなりがちなので。。
やっぱり上に行けばいくほど、ぐちゃぐちゃのままでしょ…?
キッチン手元のコンセントはあると便利
コンセント2つ増設しました!+10,000円と言われました!
キッチン周辺にはコンセントがなかったので、便利。
といってもそこまで使用頻度は高くないのでなくてもよかったかなぁとも思います。
キッチン手元コンセントを使うのは、我が家はコーヒーメーカーとブレンダーくらいです。
キッチンのすぐ横にダイニングテーブルがあるので、ダイニングのコンセントで使用できるものはキッチン電源は使いません。
キッチン家電多い家庭では、キッチン手元コンセントは便利かもしれないです。
小物フック
使い方がわからず、子供が一時期とって遊んでいたので使っていません。
ネット検索すると、みなさんミトンや輪ゴムをかけている…?
鍋敷きでさえも、フックにかけると下の引き出しに干渉するので、めんどうくさいです。
生活感が出すぎるので、壁付けキッチンの我が家では小物フックは使用していません。
キッチンのゴミ箱置き場
キッチンにおいてゴミ箱の設置場所は重要です。
必ず事前に設計しましょう。ゴミ箱のサイズも決めて、ゴミ箱置き場を決めましょう。
我が家は、引っ越してもどこでもたいていフィットする無印良品のゴミ箱。キャスター付き。
我が家はラクシーナのキッチンの他にレンジラックを購入したのでレンジラック下にダストボックス設置場所を設けました。
カップボードや食器棚を置く案もありましたが、リフォーム会社にはお願いせずに、自分で買いました。
食器はすべてキッチンの引き出しに収納したので、食器棚は持っていません。
-
参考壁付けキッチンの電子レンジ置き場はどこ?冷蔵庫が置けない?我が家の配置紹介!
続きを見る
ラクシーナで良かったこと・メリット
- そこそこのグレードに見える
- オプションが豊富(その分不要なものを排除するのが大変)
- 食洗器最高!
- 食洗器やガスコンロが工務店によっては他社製品を組み合わせられる
- やはり家電と言えばパナソニック
ラクシーナのデメリット・後悔していること
- ステンレスシンクは汚れが目立つ⇒お手入れが大変ってほどではないけど…一番価格の安いステンレスのシンクにしました。グレードが一番低いだけあって、インテリア的には安っぽく感じています。また、ステンレスなので水アカとキズが目立ちます。
- 付属のフックは取れやすい→子供がいたずらしてしょっちゅう取っていました。何のためにあるのかもよくわからないので撤去。
- シャワ水栓ーが使いづらい(ネット上でよく見かける声)→我が家は普通の蛇口(混合水栓)です。追加費用もかかっていないし、特に不便もなく使っています。シャワーホース洗うのもめんどうくさそう。あえて普通の水栓おすすめ。お掃除のときにもう少し伸びたらな…とは思いますが普通の蛇口でもそんなに困ることはありません。(だって食洗器使うし、そんなにシンク使わないし…)
- 高級グレードではない⇒最上級に高級感を出したい方は別のキッチンがよいです。
- 工務店・リフォーム会社によって価格差(割引率)が異なる⇒リフォームの人は、リショップナビで相見積もりを!
キッチンは主婦にとって、とても重要なお買い物です!
あれもこれも欲張って便利にしていくのではなく、自分にとって必要なオプションだけをつけて、価格に見合うキッチンにしていくのがポイントです。