マンションと言っても、大きくわけて2つのパターンがあります。
「分譲マンション」と「賃貸マンション」です。
まず、それぞれのマンションの特徴からお話ししましょう。
続いて、それぞれのマンションの管理会社についてお話しします。
分譲マンションとは
分譲マンションとは一棟のマンションを区分けして部屋ごとに販売しているマンションのことです。
区分所有マンションとも言います(こっちは専門用語)。
分譲とは、分割して譲渡(販売)するという言葉の略で、分譲マンションは1区画を購入するので、購入するとその部屋はマイホームとなります。
一戸建ての場合は土地の所有権を持つことになりますが、分譲マンションを購入したときは土地の権利は他の住民と一緒に所有します。
分譲マンションは販売を目的として事業主・売主により計画されたマンションです。高額な商品の販売となりますので、立地条件を含め構造や設備、間取りなども良く練られた建物が一般的です。
賃貸マンションとは
賃貸マンションとは賃貸の集合住宅で、毎月オーナー(大家さん)に賃料を支払います。
マンションとアパートの違いには明確な定義はなく、オーナーや不動産業者が判断して区別しています。
一番の判断材料になるのは構造で、賃貸マンションの場合は鉄筋コンクリートや鉄骨鉄筋コンクリートです。
賃貸アパートというと木造や鉄骨造でエレベーターがない物件のイメージです。
賃貸マンションは、その目的が家賃収入を得る収益事業となりますので、投資効率を考え建物の構造や設備などの原価や品質を低く抑える傾向にあります。
賃貸マンションと分譲マンションの違いとは?
分譲マンションは、賃貸アパートと比較して防犯カメラやオートロックなどの設備が充実していることが多いです。
エレベーターがついていたり管理人が常駐している物件が最近の主流です。
賃貸マンション(アパート)と比較してグレードが高いので、同じ立地や広さで比較しても家賃が高く設定される傾向にあります。
賃貸マンションと分譲マンションの大きな違いは「所有する」のか「借りる」のかです。
自分で所有している分譲マンションでは壁紙を変えたり、設備をリフォームしたりと自分好みの部屋にすることが可能です。
一方で賃貸マンションでは退去の際に原状回復の義務があり、借りたときの状態に戻す必要があります。自由にインテリアを楽しむには制限があります。
また賃貸マンションでは空室対策として立地や賃料の安さが優先されますが、分譲マンションは設備や建物の構造・変な入居者を入居させないことなどが重視されます。
一般的に賃貸マンションよりも分譲マンションのほうがセキュリティ性能も良く、耐震性などにも優れています。
住民に関しても分譲マンションのほうが同世代のファミリーが集まるなど、似たような属性の人が多くなる傾向があります。
購入しているほうが比較的住民のマナーもよくトラブルが起きにくいと推測されがちです。
ところで、分譲賃貸物件とは?
分譲マンションでも転勤や投資用として購入した方などが賃貸で貸し出されたマンションを「分譲賃貸マンション」と言います。
一般的に分譲マンションは自分で住むために購入する方が多いので、この「分譲賃貸マンション」は物件数も限られ、家賃も周辺の賃貸相場よりも高く貸し出されることが多いです。
分譲賃貸マンションのメリット・デメリット
分譲賃貸マンションを借りる際のメリット
- 構造がしっかりしていて耐震性や防音性が高い場合が多い
- 床暖房等の設備が充実している物件が多い
- 管理人が常駐していることが多い
- オートロック・防犯カメラ・植栽等防犯性に優れているものが多い
- 広さや間取りのバリエーションが多い
- 購入して住んでいる人が多いので、住人のマナーが比較的よい
分譲賃貸マンションを借りる際のデメリット
- 大家独自のルールだけではなく、マンション全体の規約(ペット可等)がある
- 家賃が比較的、高額なものが多い
- 物件数自体が少ない
- 定期借家など短期間で出ていかなくてはならない場合がある(転勤等で戻ってくる場合等)
- 大家がプロではない場合がある
※これらはあくまでも傾向です。
続いて、それぞれの管理会社について説明します。
分譲マンションの管理会社とは
分譲マンションにはそれぞれ所有者がおり、その所有者から構成される管理組合があります。
その管理組合と一緒にマンションの運営を行っていくのが、分譲マンションの管理会社です。
分譲マンションを購入すると毎月管理組合に「管理費・修繕積立金」を納めますがこのお金の管理や
共用部(駐車場・エレベーター等)の修繕提案等を行っています。
分譲マンションの室内はここに所有者がいますので、分譲マンションの管理会社が管理するのは、委託されたお金のことや共用部(住人が共通して利用する場所)の管理です。
賃貸マンションの管理会社とは
一方で、賃貸マンションの管理会社は、
一棟の賃貸マンションを室内外を問わずすべて管理する会社です。
・オーナー(大家)への家賃の送金
・隣人トラブル
・共用部(駐車場・エレベーター)点検
・空室管理(空室になったら入居者を募集する・原状回復工事を行う)
等です。
当ブログでは、賃貸マンションの管理会社について詳しくお話していきます‼